top of page

フランチャイズ事業

大阪池田市ある、人気ラーメン店「麺屋 女王蜂」が自信をもって提供する餃子が、ここに満を持して登場。「麺屋 女王蜂」で大人気の「シビカララーメン」と人気を二分する「餃子 女王蜂」。色々な薬味で食すその味わいは、新感覚の進化系餃子。お酒のあてにはもちろん、食卓のおかずの一品としても家族の笑顔が広がるおいしさです。

今後、この「餃子 女王蜂」を全国の皆様に味わっていただけるようFC展開を開始いたしました。

FC展開を運営するのは、麺屋女王蜂です。「餃子 女王蜂」をプロデュースした中村 宣明が所属する飲食コンサルティング会社です。20年以上外食業界に身を置き、新業態開発や新規出店、組織マネジメント、人材育成などを行ってきた精鋭3名が所属し、飲食のプロフェッショナルが経営のサポートを行います。

001.png

餃子 女王蜂を開業するメリット・強み

S__61317125.jpg

簡単オペレーションで

​高収益かつ安定した店舗運営を実現

店舗での仕込み業務は一切ありませんので、1名でのオペレーションが可能です。人材確保が難しい時代、人件費・採用費を抑えながら店舗運営することができます。店舗での調理工程は6分30秒で、ご注文からお会計まで約7分と高効率を実現しております。また、商品ロスもほとんどなくオペレーションできます。

004.png

調理未経験者でもすぐにできる

​簡単オペレーション

「餃子 女王蜂」で提供している餃子のレシピをそのまま協力工場に製造依頼しておりますので、「蒸す」「焼く」の工程だけでお客様にご提供が可能。また、タレもレシピそのまま協力工場に依頼していますので、店舗で仕込む必要が一切ありません。

S__61317126.jpg

投資コストが低いため見込める

​多店舗展開

基本はテイクアウトのみの営業です。「蒸す」「焼く」「保存する」のスペースが確保できれば店舗運営が可能です。5坪以上で出店できます。機材・備品も少なく、投資コストを抑えて展開できるため、早期の事業拡大が見込めます。

こんなお考えのオーナー様に!

✅飲食店を経営したいと考えている

✅低コストから安心して始められる事業を探している

✅地域の人に喜んでもらえるサービスをしたい!

✅もちろん収益もしっかり稼ぎたい!

そんなお考えをお持ちの方!麺屋女王蜂が開業までの支援、開業後のサポートをお約束!

005.png

ご興味をお持ちになっていただけましたら、まずはお話を一緒にしてみませんか?
お互い納得の上で進めていきますので、「説明会を聞きに行ったら強引に契約されそうになった」「抽象的な話だけで具体性はなかった」

「メリットばかりでリスクについて一切話していなかった」などのことは一切ありません。

フランチャイズ加盟情報・収支モデル

フランチャイズ加盟情報

フランチャイズ加盟情報.png

収支モデル

収支モデル.png

収支モデルはあくまで、売り上げを仮定しての話です。売上が上がれば当然オーナー様の利益が上がります。飲食店経営が初めての方もご安心ください。飲食店経営コンサルタントの麺屋女王蜂のスタッフが、オーナー様が納得するまで、相談・指導に当たります。スタッフの指導まで丁寧にサポートいたします。
皆様が"食"を通して、"幸せ"になるのが私たちの願いです。

メッセージ

私たちは、"食"を通して皆様に"幸せ"になってほしいと心から考えています。
いくら店舗運営が簡単でも、中途半端な気持ちで事業をスタートさせるのは、オーナー様にも、お越しいただくお客様にも幸せは訪れません。もし真剣の事業を考えられているオーナー様は、ぜひ私たちと会ってお話ししましょう。そしてともに歩めるとお互いが思えたときに事業を立ち上げましょう。

まずは相談からでも構いません。物件がなくても私たちでお探しします。意欲のある方、ぜひご連絡をお待ちしております。

店舗売却サポート事業

こんなお悩みありませんか?

「この飲食店、誰かに売却できないだろうか。」「居抜き物件として高く売るにはどうしたら良いだろうか。」「売却か引き継ぎできる先を、できるだけ早く見つけたい。」「引退を考えているけど、誰か運営を引き継いでくれないだろうか。」「店舗を移転するには、お金が掛かりすぎる。」

・・・など店舗の売却・閉店には、沢山の悩みがつきもの。
これまでに数々の出店をお手伝いさせて頂いた合同会社女王蜂が店舗売却(閉店)を、どこよりも最適な形でサポートいたします。

居抜き店舗の売却・撤退費用の削減

通常、お店を閉店するには、内外装や厨房設備の解体費用(現状回復費)だけでなく、解約までの空家賃・保証金の償却など、思った以上に出費がかさむものです。

モデル事例 : 店舗面積30坪のお店を閉店する場合・・・

総費用:約540万円

・店舗面積30坪

 → 解体費・原状回復費120万円

賃貸借契約書に閉店時は現状回復(入居する前の状態に戻すこと)の義務が明記されていることがほとんどです。原状回復工事の費用は、階数や物件の状態など条件にもよりますが坪当たり、2~3万円が掛かります。

・家賃50万円+解約前予告家賃6ヶ月分

 → 物件解約までの空家賃300万円

閉店の意思を家主に告知して、そこですぐに家賃出費がなくなるわけではありません。
解約前予告の家賃扱いになり、この場合6か月より前に閉店してもそのまま6か月分の家賃が発生します。これは次のテナントを探す間、ビルオーナー側の家賃収入がなくならないように設定されたものです。

・保証金600万円+保証金期間内償却20%

 → 保証金償却120万円

途中解約時の保証金は、一部が償却(減額)されての返却になります。

まだ使える内外装設備を解体したり、厨房設備を処分しなければいけません。しかも昨今は、産業廃棄物処理の規制も厳しくなっています。廃材など廃棄物の処理代だけでも、相当の金額が掛かってしまいます。

・居抜き店舗の売却

この設備・造作付き店舗(=居抜き店舗・居抜き物件)を、新規出店したい方に売却する。資源の無駄をなくし、撤退費用の低減(場合によっては店舗売却による収益獲得)ができる方法です。譲渡・売却希望者と新規出店者のニーズマッチングをより高効率に・納得性高く進めることが可能なことも当社の特徴です。

店舗プランニング事業

店舗改装

007 (1).jpg

集客につながるデザインをご提案

こだわりの店舗設計は、繁盛店をつくるための大切な要素の一つです。また、お店の印象を決定づけるポイントとなります。お客さまのニーズに合わせ、時代のトレンドを取り入れながら、集客に繋がるデザインをご提案いたします。
「親しみやすい温かな空間にしたい」「競合他社に負けないデザインにしたい」「スタッフが動きやすいように動線を確保したい」など、お客さまのご要望をお聞かせください。安全性、雰囲気、動線など、内外装のすべてにこだわり、店舗づくりのお手伝いをさせていただきます。

アフターサービスも充実

施工したらそれで終わり、ではございません。当社では改修後の定期的なメンテナンスも承っております。お気軽にご相談ください。

改装におけるポイント

​最優先は老朽化対策

"壁や床が汚れている"、"トイレなどの水回りが不衛生"な店舗は、それだけでマイナスのイメージが定着してしまいます。また、床材や壁の内側に害虫が潜んでいたり、換気口や配管の引き込み口が詰まっている場合、災害時の危険性も増してくるでしょう。まずは衛生面や安全面を最大限に考慮した改装を行うことをお勧めします。

導線の確保

デザインを重視したばかりに、現状より使いづらくなってしまっては意味がありません。お客さまにとっても従業員にとっても"使いやすい""居心地が良い"ことが非常に重要です。お客さまの年齢層やターゲット、目的などによっても好まれるレイアウトは異なります。従業員の立場、お客さまの目線の両方に立った動線を考えましょう。

コンセプトの維持

お店の雰囲気やコンセプトをがらりと変更してしまうことで、既存のお客さまが離れてしまう場合もあります。新規集客にばかりとらわれず、既存のお客さまにも喜んでいただけるレイアウトを考えましょう。

コンセプトの維持

同業種の店舗はもちろんのこと、近隣のお店を事前に調べておくことも非常に重要です。街並みに調和しながらも個性をアピールできるよう、雰囲気やインテリアの工夫をしましょう。

実績

美容室
飲食店
保育園
クリニック
公共施設
介護施設
病院など

施工事例

008.jpg
bottom of page